運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
117件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1971-05-07 第65回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

わが国におきまして道州制が問題になりましたのは、戦後だけではなくて、昭和二年田中義一内閣のもとにおける行政制度審議会州庁設置案というのがあるようでございます。これは北海道ほか数府県を包括する行政区画として六州を置いて州庁を設置する。州には州長官を置き、府県に対しては完全な自治団体としての機能を認め、知事はこれを公選制とする、というような画期的なものであったが、ついにその実現を見るに至らなかった。

中山正暉

1967-12-19 第57回国会 参議院 予算委員会 第4号

○国務大臣(佐藤榮作君) 財政硬直化もございますし、また、いろいろ私どもみずからを省みまして、効率的な行政をしなければならないし、いろいろ臨時行政制度審議会等からの答申もございまして、それらのことを勘案いたしまして、ひとつ思い切って一省庁一局整理、こういうことにひとつ取り組もうと、これはまず第一段でございます。

佐藤榮作

1964-03-13 第46回国会 参議院 本会議 第10号

二番目には、こういった減税補てんという措置じゃなくて、思い切って行政事務の再配分ということを行なって、地方自治体の財源を充実すべきではないかという御質問でございまするが、この問題につきましては、第九次の地方行政制度審議会におきまして、相当思い切った行政事務の再配分の案が出ておるわけであります。

早川崇

1963-06-25 第43回国会 参議院 建設委員会 第24号

藤田進君 そういたしますと、要約すれば、八条機関三条機関という差があるが、とりあえず出発にあたって八条機関としてここにこのような提案をしたけれども臨時行政制度審議会答申等も近くあることだし、また、首都圏整備委員会運営実績等をおもんぱかって、近き将来においては、さらに再検討し、所要の改正は出す用意があると、そういう含みでとりあえずの出発としてこの提案をしたと、こう受け取っていいわけですか。

藤田進

1963-02-21 第43回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

第三次吉田内閣行政制度審議会が、二十五年の四月の答申によって、主計局事務などを総理府に移管しようというのをまず発表しまして以来、今申し上げましたごとくに、ほとんど歴代の自由民主党内閣はこの問題を取り上げておられ、特に第三次鳩山内閣のときには、いうならば、選挙公約ともいうべき方針を打ち出された行政機構改革の中の大きな柱になっておりまして、当時の河野行政管理庁長官は、非常に強気で、新聞発表等もずいぶんされながら

佐々木良作

1961-10-31 第39回国会 参議院 内閣委員会 第11号

ちょっと調べてみますと、戦後だけ拾ってみますと、臨時行政機構改革審議会行政機構刷新審議会行政制度審議会、行政審議会、さらには臨時公共企業体合理化審議会、こういうふうに、各種の審議会が、十数回にわたって学識経験者を集めて貴重な答申を繰り返してきたわけです。にもかかわらず、今日あまり成果は上がっていないわけです。

伊藤顕道

1961-10-20 第39回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

御承知と思いますけれども、二十三年に臨時行政機構改革審議会、二十四年に行政機構刷新審議会、二十四年の後半に行政制度審議会それからこれはいわば総理の諮問的なものでございましたが、政令改正諮問のための委員会、俗に政令委員会と言っております。これは二十六年にできております。それから行政管理庁行政審議会が置かれるようになりまして、二十八年から五次にわたりまして審議会が開かれております。  

山口酉

1959-03-20 第31回国会 参議院 予算委員会 第15号

ただ自治省設置の問題は、党といたしましても、単にこの省設置に限らず、行政制度審議会諮問もいたしまして、その答申を受けておることでもあり、またかって内政省設置法案が提出されまして相当検討されてきた問題でもありますし、また形は簡単でありますが、内容的に重大な意義を持っておるのであります。

青木正

1956-05-21 第24回国会 衆議院 文教委員会 第43号

やっておるからこそこんな大きな問題——矛盾が出てきておるのは一カ月以内に返答せいという——それがわかっておるのでありまするが、そういうことはともかくといたしまして、そのときに出ておる答申、都道府県からされておる教育委員会に関するこの案というものが母体となって昭和二十八年度の地方行政制度審議会という公的な審議機関のパイプを通過して、そういうふうな経過を経て保守合同をされました今日、教育委員会法改正という

山崎始男

1954-03-22 第19回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

この問題につきましては、すでに昭和二十五年四月の行政制度審議会においてはその結論答申をせられております。また過般臨時行政改革本部長から水道条例等改革の申出が行われておるようであります。現在厚生、建設両省水道事務の処理の方法を対照してみますると、布設認可許可実施計画認可設計変更認可予算変更認可国庫補助指令、これは厚生省が起案いたして建設省に会議をいたしております。

山崎巖

1953-07-03 第16回国会 参議院 運輸委員会 第6号

私も曾つて行政官吏の政務次官をしておるときに、行政制度審議会に列席して、つぶさに各省の意見を聞いて、そうして私ども或る省の管轄を共同になつているということを、或る省の主管にしたほうがいいという意見を述べたところが、もうその取られるほうの側に立つた省からは、目の仇のように私に、私の言論は人間に対してはあれは今度は出せないくらいのところまで言うた。

一松政二

1952-06-06 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第63号

これと同時に、大都市というものにつきましても、やはり考えをいたさなければなりませんので、政府自体におきましても、近く地方行政制度審議会を設けんとするのでありますから、この審議会におきまして十分研究をせられたい。私どもはこの審議会結論の上に立つて、さらに将来の大都市というものについて検討を加えたい。

床次徳二